![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【コラム・レシピ】発芽玄米食のすすめ2017年01月12日
最近の健康食ブームで注目を浴びている「発芽玄米」。 一般の方は市販品を買われる方がほとんどですが、少しだけ手間をかければ、美味しく安心な発芽玄米がご自分で作れます。 白米では感じられない「生きているお米」を実感できます。育てる楽しみも感じて頂けたらと思います。 作り方の前に、そもそも発芽玄米とは?なぜ注目されているの?について少しご説明します。 稲を収穫して一番外側のもみ殻だけを取り除いたものが玄米、玄米を水に浸してわずかに「胚芽」を発芽させたものが発芽玄米です。 炊くのも簡単。発芽するためにお米が水を吸収するので、白米と同じ方法で手軽に炊飯ができます。 もう少し細かく発芽玄米が注目される特徴をいくつか挙げてみました。 白米の10倍以上、ギャバ( γ-アミノ酪酸)の働きにより 食物繊維が多く 発芽により などこの他にも健康体に効果的な要素が多く含まれています。
ご自宅で作れる(育てる)発芽玄米レシピはこちら |
|ホーム|田んぼ|畑|牧場|事務所|ネット販売|農産加工所|キノコ|農家レストラン|契約栽培|農業体験|簡単な農場の説明| |
|有機JAS米|減農薬・減化学肥料米|お問い合わせ|会社概要|プライバシーポリシー|相互リンク|サイトマップ| |
Copyright (C) 2012 “ECHIGO SANSHIROH” Co., Ltd. All Rights Reserved. |
最近のコメント